エントリー

2025年05月20日の記事は以下のとおりです。

カーポート違法設置に付いて

  • 2025/05/20 19:24

北17条東2丁目、新築住宅に続いて、カーポートも「確認申請不要で設置事実の話、施工会社と話した結果」

札幌市東区北17条東2丁目、北16~17条の通り、東2丁目~3丁目交差点2丁目角の手前の新築受託で、カーポートも確認申請無しで設置問題に付いて、施工会社さんから電話を頂き、電話を頼んだので、下記事実を話して頂きました、なお「札幌市役所に足を運んで、確認申請に関する書類を取って、施工会社も押さえての連絡です」

施工会社さんの電話での、どう言う手続き?でカーポートを設置したのかの事実伝達は、次の事実だとの話でした。

アイ・XXXXXXXーあのカーポートは、完了検査が終わってから設置しました、カーポートを設置するのに、確認申請を取るなど先ずしませんから、カーポートを設置するのに、確認申請を取る必要は無いです、固定資産税対象でも無いのに。

アイ・~~~ーカーポートを設置するに当たって、確認申請を取らなくても通報される事は先ず無いし、通報されても、札幌市がどうこう言って来る事は無いです。

とまあ、新築建物を施工した会社が「完了検査を通してから、カーポートを設置したと、正しい事実を伝えて下さいました、まあそうでしょうけれどね、カーポートを確認申請を取らず設置しても、札幌市が撤去要求もしないと言う、正しい事実を持った設置と」

私ずっと持って居るのですが「ノースサファリ札幌もそうですが”河川敷の施設は強制撤去も当然で、撤去費も請求して当然ですが、宿泊施設も、流石に調整区域だから廃業させるべきと思うけれど、動物園は存続させても、と思うんですよね”やりすぎ部分は流石にですが、動物の事を考えても、動物園は潰さなくてもと」

取り敢えず「確認申請、完了証明偽造、フラット35住宅融資資金詐欺!実例が多数の上で、実例を持ち、フラット35住宅融資却下実例が出来たし、カーポート確認申請無し設置、札幌市追認、撤去させる事無し実例も」

不正な確認申請、建築主事、行政ぐるみ合法捏造で発行済み、完了検査合格前

  • 2025/05/20 08:43

今の状況は「国土交通省告示第1347号で求めている、支持杭、基礎の構造証明、構造計算書作成、必要な地盤改良がなされて居る事の立証他の求め告示、この告示に付いて」

基本、告示が稼働開始の平成12年4月から現在まで、今後も何処までか?この告示で求めえある、支持杭、基礎に必要な支持力、地盤改良実施、合法地盤と立証済み、強固で合法な地盤、支持杭に、建物強度を正しく備えた、建築物、構築物設計施工である、と」

正しく必要地盤調査実施複数種実施→得られた各種データ分析→取得した各種データを分析等して、正しく上の建築物、構築物、付帯上乗せ重量を合算して、地盤改良では、この総重量を正しく支持杭で支えられる、上乗せ耐荷重余裕重量迄支えられる、ここまでの合法事項証明が、とっくに求められて来て居るんですが。

何時までも、今も、明日以降も「基本、この程度の杭の長さ施工で大丈夫だろう、合法との根拠、科学的立証は無しで、今までこれで通って来たし、建築主事、行政も、それで良いと認めてくれているし、皆で続けるから大丈夫の筈?赤信号も全員で渡れば正当行動に変わる、ってあれと同種の」

そもそも「3tに換算分の地盤強度が有れば、確認申請を合法認定して、常時通して居るが、そもそも施工地盤の必要強度確保、建築主事、行政他が求めて居ないから、地盤の強度がどうでも構わない、これで確認申請通過が日常、地盤強度3t、N3以下は地盤の強度実質皆無、巨大荷重を掛けて、受け止められるような地盤の強度では無い!事も建築主事、一級建築士等、法曹カルト、国、地方行政機関、担当課、職員ら誰も理解以前」

何の科学的根拠、証拠も証明も皆無の上で「一級建築士?が、正しい地盤強度を証明したぞ!合法な地盤強度有り証明が果たされて居る、この法螺で法曹カルトも建築士等も、監督行政機関も何処も”何の根拠による、地盤強度が正しく備わって居る、との主張、証明となるのか?”当たり前を追及されれば逃亡、逆上、逆恨み、共産カルトの論点強引に摩り替え!逆恨みの発露で仕返しを権力濫用、テロで”が常、合法化は無理」

一定の言い訳を想定すれば、とずっと、杭の支持力を、上に載る総重量を超えさせた設定と

  • 2025/05/20 08:22

まあ「泥炭地層の場合、厳しい事項ですが”一応の言い訳として、打ち込んだ支持杭で支えられる総重量はXXt、建物と積雪総荷重はXXt、支持杭全体で、建物、積雪総重量を支えられて、余裕もXXt位有りますよ”と言った、施主が一応納得する位の言い訳を、トラブルが起きた時の正当性立証、反論の為に、事前に備えて置くべきだと、ずっと言っている訳です」

そもそも「支持杭を打ち込んだ地下の杭の端部で、3~5トンずつ支えられますよ」と威張って説明しても。

じゃあ「建物、積雪総重量は何トンの設定で、余裕耐荷重分は何トン余裕を見て有りますか?余裕の範囲の理由として、自身が起きた瞬間、地震のマグニチュード数値を大きく超えて、凄まじい縦横の地盤の揺れが発生するのだから、地盤で正しく、巨大地震発生時の耐震性能を、科学的に備えて居ると、支持杭の耐荷重受け設定による杭施工事実で、合法な科学理論で証明出来て居るんですか?合法の根拠も詳しく説明して、合法を証明願います」

と『まあ、普通の思考力を持って居れば、この位の問い掛け、答えの求めは出せる訳ですが、実際の所”発注者、施工請負会社、設計施工管理一級建築士、建築主事、民間検査機関所属、主事同様一級建築士等、誰もこの原則から、想定も考えも無し”地盤が崩壊すれば、建物も付帯雪部も破壊!」

最も重要な事は「建物、構築物を造る場所の地盤の強度の証明から、造る建物、構築物、追加で掛かる荷重、積雪、車両、土砂崩落重量等に耐えられます!とした、科学的な?証明事項が求められると言う当たり前を」

国土交通省告示第1347号で求められている、支持杭、基礎も必要な強度確保が必要、正しく強度確保して有る事を、支持杭、基礎の構造証明、構造計算書を造り、証明が必要と、今年4ように、法が変わって求められるようになっている、平成12年4月から求められているが、意味不明→無い告示で扱い続けると決めた→今年4月以降、この告示で求めて有る、支持杭、基礎の構造証明作り、合法支持力有り証明作り、審査に提出、合否審査を、建築主事、民間検査機関ぐるみ潰して、合法に拠らない確認申請合法認定、通過、施工、竣工を続けると宣告、実行の通り。

水準をどう設定するか、フラット35住宅融資の不法事案

  • 2025/05/20 07:55

話を簡単に設定すると「支持杭の長さに付いて、初めから思いっ切り短い杭を打つ前提で、住宅施工請負契約を結び、融資限度額に沿わせて住宅設計を決めて、住宅請負契約が締結されて、住宅をプランに沿わせて設計、施工方法を決める訳です」

で「確認申請を申し込む手続きに入り、確認申請が下りて、施工に入る、基本がこう言った段取りで、前後は有りますが」

問題は「地盤調査実施、この発注、調査実施がそもそも”杭の長さ限界を事前に決めた上で、杭の長さ設定の範囲内で”杭がどの程度聞いて居るか、つまり、必要な支持力を満たして居るかどうか、この最大の、杭を打つ事の意味が、そもそも欠落して居る契約、施工が、一番大きな問題点なのですが」

実際の話として「杭を打ち込んだ地下の端部の地盤で、どの位の荷重を支えられるのか?実はほぼ誰も、正解を求めて居ない仮のプラン、施工事実となって居ます、この現実は、擁壁を構築する際も同様で、多分高層ビル、橋梁土台施工も大差が、と?」

正直に言うと「本当に正しく、必要な耐荷重受けを果たそうとすれば、住宅であろうと、物凄い検査数、検査結果の分析等が必要で、巨額の費用が、施工プランを合法を満たして設定、この段階までで掛かるでしょうから」

相当いい加減に「今までの施工実績が有るから、今回のこの工事でも、こう言う設定で多分大丈夫の筈、こう言う現実で、工事プラン想定、工事の基準仮設定、工事費用算出して、実際にこれに沿わせて設計、審査請求、審査合格、施工、竣工、引き渡しされて居るのが現実、事前に分かる事では無い、工事場所の地盤の正しい強度等」

過去の工事実績情報を、その後の工事に反映させて、だろう?で営業、仮のプラン、仮のプランを持った工事額算定、合法を問わず確認申請、完了証明発行が常‼工法が、仮の設定より遥かに大掛かりにするべきだった、工事金額も巨額追加して貰う必要がある、工事請負契約締結、工事金額設定、契約、施工開始、プラン通り収まらない事実発覚、工事費を増額して貰えない。

「住宅程度であれば”じゃあ設定通りの施工で押し切って、引き渡して資金を回収だな、確認申請も下りた施工だから”当社、建築士に責任は無い訳だから、施主がどうするかだけど」

素人には打てる手は無い、弁護士だ?裁判だ?もっと素人の弁護士、裁判官が指揮するんだぞ、何が分かると言うんだ、が現実。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセス数

トータル
ページビュー:8222135
ユニークアクセス:7367398
今日
ページビュー:165
ユニークアクセス:165
昨日
ページビュー:2987
ユニークアクセス:2984

Feed