災害への備え
- 2019/10/11 15:44
昨年起きた、北海道全域ブラックアウト、あの状況に見舞われて、発電機も備えて有ったけれど、肝心のガソリンの買い置きが無くて、発電機作動せず、、、、。
でも、後で知りましたが、灯油ランタンが有ったんですよね、相当前にリフォーム顧客様から、要らないと言われて引き取って有ったんですね、でも気付かなくて、使わずじまいでした。
あの時は蝋燭、ペンライト、後「誘導灯、警備員が持っているあれです、とても役立ちました、明るいし3通り点滅等、切り替えればしますから」
今来て居る超大型台風は、恐らく札幌直撃は無いようなので、ある程度安心して居ます、昨年の地震後のブラックアウトの前には、結構な台風が来て居ましたから。
大型の地震、大型の台風襲来、どんどん日本も自然災害の規模が拡大して行って居ます、備えるにも限界が有ります、大工ですから、ある程度は対応出来ますが、限度が有りますしね。
超大型台風襲来、どの位の建物被害が、今度は生じるのか、家づくりに付いて、根本から考えるべき状況なのでしょうね。
随分と地震、台風への備えが果たせて来て居ますが、最近の規模の地震、台風で有れば、家をどれだけ頑丈に造っても、付帯設備、地盤が持たないですしね。
大型台風被害、巨大地震被害の状況を見て、家づくりに生かせる部分を見定めて居ます、年齢的に施工も限度があるけれどね、、、、。