エントリー

AJDFHFERRY

  • 2025/06/09 16:31

@倶知安町で行われて居る、中国資本が施主の鉄筋コンクリート複層田大型建築物、違法の上確認済み証を発行との事、当社も概要書取得手続きから取る事を、後志振興局に連絡済み”200㎡以下の平屋、二階建て木造建物では無く、建築構造設計一級建築士が地盤、建物構造計算証明担当建物”造ってから確認済み証合法発行は違法、上記で金融機関融資対象外不該当です、建築構造一級建築士、設計、施工管理一級建築士の建築士法第10条2項、建築基準法第99条、共に刑事罰則適用事件から追及すべき
@当社が追及して居る、4号特例縮小後も、地盤強度違法、検査済み後、カーポート、カスケードガレージ違法設置、多くがフラット35、金融機関融資不正増額融資受け資金使用も、と絡む不法

                                  令和7年7月10日

〒100-8940 東京都千代田区霞が関3丁目1-1
加藤勝信財務・内閣府特命・金融大臣 フラット35事業
TEL03-3581-4111 政策金融他
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
中野祥昌国土交通大臣 建設業課、住宅局
TEL03-5253-8111 一級建築士犯罪蔓延
〒044-8588 倶知安町北1条東2丁目
後志総合振興局 建設指導課、豊田技師他
TEL0136-23-1300、FAX0136-22-0905
〒060-     札幌市中央区北3条西7丁目 
鈴木知事、石狩振興局建設指導課、道建築工事課他
TEL011-204-5914,FAX011-232-1022
〒060-8587 札幌市北区北8条西2丁目1-1、札幌第一合同庁舎
北海道労働局、中央労基安全衛生課石田課長他、厚労、労働局、倶知安労基
TEL011-737-1192,FAX011-737-1211

                〒007-0862 札幌市東区伏古2条4丁目8番14号 
                          有限会社 エッチエイハウスリメイク
                                  取締役 山本弘明
           TEL080-6092-1989,FAX011-784-5504 

〒060-0042 札幌市中央区大通西10丁目 札幌第二合同庁舎
札幌国税局、国税庁へも、総務部本多輝史納税者支援調整官窓口
TEL011-231-5011 通知事項、税務調査必要、不法資金
〒060-0081 札幌市中央区北1条西2丁目
札幌市役所建築確認課、建築主事,監察課、市建築工事課、危機対策
市税他
TEL011-211-2808,FAX011-211-2823
〒060-0042 札幌市中央区大通西12丁目 札幌第三合同庁舎
山本真千子札幌高検検事長、伊藤浄人地検検事正
TEL011-261-9311,FAX011-222-7357
〒060-0001 札幌市中央区北2条西7丁目 
伊藤泰充道警本部長、各方面警察署長、各課長、東署長経由本部他
TEL011-251-0110 フラット35住宅資金不正水増し等犯罪
各建設会社、民間検査機関、所属一級建築士、各損保

※後志振興局建設指導課、建築主事が知らなかったので初めに伝える事項「倶知安で違法施工建物、鉄筋コンクリート造り複層階大型施設”よって、地盤、建物強度計算、証明は、建築構造設計一級建築士が構造計算、構造証明を担う必要有り”別途、建物設計、施工管理一級建築士、二名の一級建築士が必要です”」「あの大型鉄筋コンクリート施設、確認済み前の施工故、目視確認合法は不可、一旦取り壊し、合法認定後再度施工が必須、4号特例対象外物件」「カーポート、カスケードガレージ、建築基準法不適合設備、建築確認不適、地盤調査、地盤改良、布基礎合法施工、強度計算、証明が必要で、現行のカーポート、カスケードガレージ製品は建築基準法違反よっ済み、検査済み合法不可」「4号特例縮小”二階建て木造住宅、地盤強度必要数値確保、地盤改良済み立証必要”国交省告示第14347号、積雪地二階建て標準N7~札幌市条例N20~必須事項です」

※情報開示の求め「テレビで報道された、倶知安町辰巳地区の建設工事夜、建築物の設計が、後志振興局に建設指導課に提出された、建築計画関係書類の開示”建築構造設計一級建築士、建物設計、施工管理一級建築士身分共情報提供を求めます」

1、秋元市長、市税、監察への通報追加「今年春竣工、二階建て住宅完了検査後、5月~カーポート増設、札幌市東区XXX条✕丁目✕-XX~XX(間?)ここが現場です」

2、カーポート、カスケードガレージは、所謂掘立施工、確認申請が通る施工では無いし、確認申請対応構築物にあらず「建築基準法に適った構造、更に、札幌圏、積雪1,5m~対応では有りません、拠って確認申請は通せない、地盤強度確保、布基礎施工無しも違法、現行のカーポート、カスケードガレージ60~70万円クラス、建築基準法違反製品、確認申請提出、地盤強度確保、布基礎施工を実施であれば、数百万円費用が必要です、違法構造物、違法施工で後付け確認済み証、検査済み証発行は重大不正、合法構造物、合法地盤改良、布基礎施工に是正させる事を求めます、フラット35住宅融資不正水増し、この不法工事に資金流用は犯罪、財務・金融省、国税、調査を求める」

3、倶知安町、羊蹄山麓で違法山林開拓、違法大型鉄筋コンクリート複層階建物施工事件、建物施工後、知事、後志島振興局建設指導課、主事が確認済み証発行との事、次の措置を先ず講じて、重大な行政、一級建築士、発注者、元請け以下、労働局他不法等を証明、訴え提起して行きます。

(1)報道各社にも付立て有りますが「建物構造、規模で有り得ない、鈴木知事、振興局、建築主事が”既に建っている鉄筋コンクリート造り、大型建物に対し、確認済み証発行との事”建築確認概要書を、後志振興局に情報開示請求を行い、取得する手筈”として有ります」

(2)この違法建物の、建築確認概要書を取得する事により「鉄筋コンクリート造り、複層階大型施設故、建築構造設計一級建築士が、地盤、建物の構造計算証明が必要、設計、施工管理一級建築士が他に存在、この二名の一級建築士を、概要書を取得して割り出します”発注社、元請け施工会社も証明出来ます”」

(3)概要書取得により、設計、施工管理一級建築士、建築構造設計一級建築士を洗い出して、先ず”虚偽の構造証明行為責任をもって、建築士法第10条2項、3年以下の拘禁刑、300万円以下の罰金刑が、確固たる適用となる事実により、刑事告発、業監督行政機関、国交省に対する、建築士法違反責任を問う訴え”刑事告発も求める訴えを提起します。

(4)発注者、請負業者、建築構造証明一級建築士、設計、施工管理一級建築士、発注者、請負事業者全て「建築基準法第99条等違反、虚偽の確認申請提出、確認申請不提出と合わせた罰条適用、1年以下の拘禁刑、100万円以下の罰金刑が適用される不法行為事実を持ち、刑事告発、行政への、処分、告発を求める訴えを提起します」

4、鈴木知事、各振興局建設指導課、一級建築士建築主事「あの建物は、200㎡以下の、平屋、二階建て木造建物では無く”鉄筋コンクリート複層階大型建物で有り”4号特例不適用で、既に建っている、あの鉄筋コンクリート大型複合会建物の場合、目視で確認済み合法、確認済み証発行は不可施行前に地盤改良合法実施証明、施工建物合法構造証明が先ず必須、これを事前に証明の上、設計、確認済み証発行申請、合法なら確認済み証発行、一級建築士施工管理~が合法です、よって”確固たる不正な確認済み合法認定、偽造確認済み証発行で、虚偽私文書、公文書作成、行使の罪(一級建築士は、偽造の構造証実施、偽造の確認済み証発行申請)等が適用される、犯罪でしょう」 

5,4号特例縮小後も「地盤改良虚偽合法設定で二階建て木造受託設計、確認済み申請、虚偽合法捏造発行、違法施工、完了検査合法証明、違法住宅取得融資実行、カーポート、カスケードガレージ完了検査後違法施工も”設計、施工管理一級建築士、施主、施工元請けが、建築基準法第99条違反、刑事罰適用対象”フラット35住宅取得融資金水増し借り入れ、違法カーポート、カスケードガレージ設置の場合、融資詐欺、詐欺資金で違法工事依頼、実施責任、上記罰則等を問われます」融資資金、全額一括回収、不正融資申請、不正融資金取得、不正資金詐取、建築基準法違反等実施、責任を問うべき。

6,国税庁、国税局「倶知安町で起きている、重大な犯罪工事、犯罪工事行政等が法を犯し追認等事件、不正工事資金の流れを負うべきでしょう、建築構造設計、設計、施工管理一級建築士、施工元請け、下請け当への資金の流れ、人件費?労務費該当と思えない事項が公表済みですし、不正な確認済み、検査済み合法偽り申請、合法に拠らず合法偽り確認済み、検査済み証発行、融資不正申請、不正融資金取得、不正水増し融資受け、完了検査後カーポート、カスケードガレージ違法設置、不正融資資金で工事代金支払い、受領も重大な不正資金、税務調査等対象でしょう」

7、労働局、労働基準監督署、倶知安労基安全衛生米村課長等「倶知安で行われて居る、中国資本が発注者、4号特例対象外、鉄筋コンクリート複層階大型施設施工工事、違法な森林伐採、違法造成土木工事、倶知安町役場、1ヘクタール以内は造成計画等不要、1ヘクタール以下と偽り、数回工事で広く違法造成可指南違法土木行為共”従前より、合法工事で有り、合法な労働契約による、合法で安全な労働者労働と認定との事”日本語が分からない他国労働受持者、派遣の保安員、作業員等、どう言う根拠で正しい労働契約、正しい労働行為、正しい労務費支払いと証明出来たのでしょうか?そもそも重大な不法、刑事罰則適用対象鉄筋コンクリート施設施工、不正な森林伐採、不法造成行為ですし」 

8、当社は基本一人で「営業、確認申請用プラン起し、一級建築士事務所に確認済み、検査済み手続き等依頼、金融機関との土地建物取得融資交渉、工事管理、木工事等を担って来て居ますので”地盤強度不足で合法認定、水増し不正融資、施主共々実行、水増し融資資金でカーポート、カスケードガレージ、完了検査技法設置等も熟知”金融機関も承知での恒常違法」「鉄筋コンクリート造り建物、融資受け建物”4号特例、200㎡以内の木造平屋、二階建て住宅の場合は、施工後確認申請目視で合法認定外も承知して居ます。      

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限

ユーティリティ

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

アクセス数

トータル
ページビュー:8222305
ユニークアクセス:7367568
今日
ページビュー:335
ユニークアクセス:335
昨日
ページビュー:2987
ユニークアクセス:2984

Feed