@金融庁監督局保険課、損保係古村係長の、電話での答え”昨年8月11日、東署警察官追突加害者、損保の犯罪の結果、僻地に飛ばされ、退職を”も”十和田労基恐喝”も”札医大勤務医、損保指示で診療録、後遺症診断書偽造で医療監査”も”日常生活賠償不払い目論見、各法破り”も”損保、提携弁護士、弁護士法違反自賠、任意事業行為”も”賠償逃れ目論見、刑事、民事共、診療録他偽造で傷害事件、刑事、民事共抹殺”も、全て受け手側の厚労省、労基、捜査機関、事故加害、被害者、加入者が悪、損保は法を幾ら犯しても、公権力相手も含め、責任無し、個別案件、受け手が責任を負うと、明確回答
令和3年11月12日
追突傷害事件被害と、高温焼却炉転倒による傷害事件被害者、損保犯罪被害受けは、被害者の私、加入者共の責任、損保は法を犯して責任無し、金融庁答え
〒007-0862 札幌市東区伏古2条4丁目8番14号
山本弘明
携帯080-6092-
FAX011-784-5504
金融庁以外、警察官が当事者の損保犯罪、本人の意思の有無監査要求文書添付
金融庁監督局保険課、総務部所名乗らぬ課長、損保係池田課長古村係長
TEL03-3506-6104
FAX03-3506-6699
金融サービス利用相談室に、損保の事件、トラブル、法を犯す行為を、表向き受けて、金融庁、損保に伝えず握り潰せと指示、ここの日常回答、担当は古村係長との事
斎藤鉄夫国土交通大臣、補償制度参事官室西村、関根他
FAX03-5253-1638
損保ジャパン(株)自賠責審査担当後藤美奈子氏、任意へも
TEL050-3808-3026
FAX03-3349-1875 後遺症審査追加証拠でも使用の事
東京海上日動、本社自賠、任意部署
FAX011-271-7379 札幌支店経由
三井住友本社自賠、任意部署
FAX011-231-8974
森田祐司会計検査院院長
FAX03-3593-2530
後藤茂之厚生労働大臣
FAX03-3591-9072(医政局医事課2566)
FAX03-3502-6488(5463労災補償課)
石川禎久法務大臣、大臣官房、司法法制部、刑事、民事局
FAX03-3592-7393
大谷直人最高裁長官
FAX03-3264-5691
綿引真理子札幌高裁長官、地裁、簡裁、家裁所長
FAX011-271-1456
田辺泰弘高検検事長、恒川由理子地検検事正
FAX011-222-7357
札幌市役所市長、保険企画課、松本係長、杉本担当
FAX011-218-5182
1、昨日、金融庁監督局保険課に、3損保犯罪事件証拠等30枚程度ファックス送信後、電話を入れて先ず、損保係古村係長から、次の金融庁回答が出て居ます、回答纏め。
古村係長ー昨年8月11日昼、私の乗るトラックに追突、重い怪我を負わせた警察官が、加入共栄火災犯罪、理由無しの自賠範囲から不払い等大きな不当トラブル(添付文書参照、本人の意思の有無を、道警監察課に監査請求)を重ねた事で、出世コースから外され、遠隔地に飛ばされ、暗に退職を強く求められて居る事件、自賠法も含め、国交省も、損保は非弁行為者、よって他法律も遵守不要、不払いも違法責任問わず、と答えて居る件は、加害者警察官、被害者、受け手が責任を負う、損保は法令違反責任を負わない、との答え。
古村係長ー交通事故労災事件、平成21年1月の事件で、損保ジャパン等は、労基が(私から、関係先に診療録、診断書、レセプト偽造で、労災打ち切り、国保医療費詐欺禁止と伝えられるので)被害者を、加害者名で、債務不存在で訴えて、医師法無視の、8カ月しか事故受傷治療、賠償認めず判決を取り、昨年、加害者、損保ジャパン委任弁護士が、十和田労基直接恐喝、判決後全て、労基が医師に指示して、一般傷病と診療録、レセプト等偽造させて、労災を過去に遡って打ち切り、補償金詐欺事件で扱え”と恐喝、一旦労基も乗ったが、私から言われて犯罪断念、労災支給続行事件、悪は厚労省、労基で、損保に恐喝行為者責任無し、責任は厚労省、労基が負って居る、と、明確回答。
※この答えの理由は”労基も含め、保険者らも認めている、医師法無視判決期間後、損保から判決文を受け取り、主治医に診療録、レセプト偽造させて”労災打ち切り、健康保険詐欺に責任転嫁常時、これを、厚労省と十和田労基が、この交通事故労災事件では飲まず、医師法遵守で労災支給を続けた、暗黙の犯罪手続き拒否が、直接恐喝を招いた故、厚労省、労基が悪、と言う論法でしょう?
古村係長ー三井住友の指示を受けて、札医大主治医が、診療録、後遺症診断書偽造、行使して、国交省、自賠責事業が、詐欺後遺症審査実施、結果、札医大に医療監査が、上から潰す圧力が来なければ入る予定、等も、責任は札医大、主治医、事故当時者が負う、損保には責任は無い、と明確回答。
古村係長ー損保、加害者が、合法な傷害事件刑事、民事責任を負わず通せるように、主治医に診療録、診断書を偽造させて、傷害事件受傷治療期間等偽造、行使させて、傷害事件、賠償事件共、軽微な怪我等捏造、医師法第17,20条違反を恒常化させて、刑事罰逃れ、合法賠償逃れさせて有る件は、医師、捜査機関、加害者責任”損保に責任無し、と回答。
古村係長ー今年3月29日発生、高温焼却炉転倒、第三者行為傷害事件で、加害者加入、東京海上日動任意自動車保険特約、日常生活賠償、弁護士特約を適用させた上で”被害者の私に、東海伴担当が電話を寄越し、東海に被害者と契約等関係無し、よって、事件調査等権利一切無い、加入加害者に刑事、民事とも弁護士を就けて、加害者刑事、民事共無責を勝ち取り、保険支払い逃れさせる、お前と東海は、何の契約関係も無い、今後一切お前と無関係だ”等通告、加害者に、東海が非弁行為で”加入者、委任者の意思に拠らず、東海不払い用のみ強要で、提携弁護士白紙委任強要”加入者違法委任、違法な刑事、民事争い拒否、自身で債務支払いして、東海に請求も”東海等損保は、日常生活賠償不払い用に、保険金請求手続き無し、正式請求出来ないから、不払いにならずと、金融庁ぐるみ企んで有るから、不当不払いとならず、の件も、弁護士法違反、不当不払い責任は、損保に無い、加害者、加入者、被害者責任、と回答。
古村係長ー損保、弁護士による、弁護士法違反行為と、非弁行為者との交渉を受けて居る件は、委任者、交渉受け被害者が悪、非弁行為者損保、弁護士に、弁護士法違反責任無、委任者、受ける被害者が悪、と回答。
古村係長ー金融庁監督局保険課は”損保による犯罪、違法行為、不当不払い等一切受け付けせず、金融サービス利用相談室が受けるのみ、監督権発動せず”利用相談室は、受けた振りして金融庁、損保に一切伝えぬこと、こう誰にも回答、ここの担当は、古村係長、彼の指示での、利用相談室で握り潰し、との事。
2、この後、名乗らぬ女性課長、監督局保険課、総務部課長と話して、この担当課長は「利用相談室から上がった分は、目を通して居ますが、記載事案は不知(握られている故でしょう)との答え”損保、司法犯罪、損保、司法に責任無し、犯罪を受ける側、厚労省、労基、医師、保険者、警察、検事、裁判官と、保険加入者、被害者が悪”こう、明確に、犯罪実例、証拠を踏まえた、金融庁回答が出て居ます。