@一部には昨日、電話で伝えた、小樽市幸2丁目18-44国有農地と、18-39民有宅地での、道庁、後志振興局が、環境犯罪行為者と組み、廃棄物入り土砂で、違法な国道造成に、小樽署がきちんと捜査を入れる、道警本部とも事実を持ち、協議する回答の件です
令和3年6月24日
小樽市幸2丁目18-39民有宅地地権者から、この環境犯罪、土地不当侵奪被害回復に付いて、必要事項を請け負った会社、公が行為主犯と言う事件
〒007-0862 札幌市東区伏古2条4丁目8番14号
(有)エッチエイハウスリメイク 山本弘明
携帯080-
FAX011-784-5504
農林水産省 国有農地管理課本間担当、農地政策課成山課長補佐
TEL03-3502-6445 国有農地は国民の財産、私有宅地は個人
FAX03-3592-6248 財産、道庁と共謀して民に何をさせて居る
鈴木道知事、道議会、振興局生活環境、農務他
FAX011-241-8181
FAX011-232-1156 環境犯罪実行犯が、法を所管出来る矛盾
秋元札幌市長、市議会、総務局法制課、会計、保護、介護保険、障害福祉
FAX011-218-5166 遺品整理屋犯罪に、じかに加担他
FAX011-218-5105 環境局、遺品整理屋と共謀、地裁犯罪追認
迫小樽市長、市議会、建設部水上、塵減量森建設課井上主査他
FAX0134-32-3963 各先配布願う
仲村裕之衆議院議員小樽事務所河仁担当
FAX0134-21-5771
道地方環境事務所 資源循環課板倉課長補佐他
FAX011-736-1234 資源循環、廃棄物道路増設で、開発局に提言を
北海道新聞小樽支社 報道部
TEL0134-22-6171
FAX0134-33-0726
1、一昨日、昨日、小樽警察署生活安全課、油川警部補と電話で話して、小樽世生活安全課として、小樽市幸2丁目18-44国有農地、18-39民有宅地に、廃棄物混入土砂を、道庁、後志振興局が、地元民に大量搬入させ、急坂違法国道を、勝手に造成、使用させて、道庁が撤去、是正拒絶で通している事件に付いて、次の答えを得て有ります。
小樽署生安油川警部補ー何よりも、民有宅地への、廃棄物混入土砂の撤去は絶対必要です、地権者が不当に、処理に大金を投じさせられますから、国有農地への違法投棄は、先ず置いておくにしても。
油川警部補ー昨年、ハウスリメイクから通報を受けて、警察官が現地に行き、国有農地にコンクリートが流されて居る、廃棄物等瓦礫が敷き込まれて居る、民有地のり面にも、コンクリート等瓦礫等が投棄、埋設されて居る事は確認済みで、後志振興局が、産廃等は見当たらないと、公文書を出して居る事整合性が取れない事は、昨年調べて承知して居ます、国有農地にコンクリートを流す等、違法ですから。
油川警部補ー小樽署として、この事件の捜査をきちんと行います、18-44国有農地、18-39民有地に、何が投棄されて居るか、きちんと捜査して、近隣にも、違法投棄者の情報を確認しますが、道庁が関与しており、立件は期待しないで下さい、道庁、後志振興局、小樽市塵減量推進課が、廃掃法違反としない、としてしまえば、廃掃法違反で立件は不可能ですから。
油川警部補∸小樽市役所、塵減量推進課が、森課長等で現地で目視確認しても居る、一般廃棄物投棄、流したコンクリートにも混入事実により、道庁、後志振興局に、一般廃棄物違法投棄を確認、国有農地管理者責任により、撤去を求めると、公式に動いてくれれば解決に向かうのですが。
油川警部補∸ハウスリメイクさんが、道警本部生活経済課にも、この事件の情報を提供してくれたと言う事なので、今後小樽署、道警本部でも協議して、この事件に付いて、警察で出来る対応策を考えて行きます、他の署から、廃棄物不法投棄事件の捜査で、この事件との整合性等を問われれば、道警とも協議して、対応を取って行きます、実際に、大量に廃棄物混入土砂を投棄し続けて来て、違法な国道を作って使わせており、言い逃れ出来ませんし、先ず民有地への違法投棄の撤去、崩落防止工事が必要ですから。
2,こう言った、警察としての、今後の捜査、対応等を約束して頂いて有ります「知事、道議会、農務、生活環境、小樽市長、塵減量推進課、法を所管しながら、法律違反を共謀実行、公認で有れば、法の所管権限を国に返すべきです」各々が、法を所管して居る責任を自覚して,出来る事を果たせば解決する事です。
3、xx先からの情報「xxxxxxxxが入って居る方(遺品整理こころ周辺の方)xxxを、一応止めた形になって居て、遺品整理業者の所で働いている、との事”本当に遺品整理業者って、xxxがxxxにしている仕事?何ですね”」まあ、札幌市保護等も、引っ越しの大地等、企業舎弟に税金等を流して居た通りですから、官も含めて同罪です。